| 名前 | Makiさん |
|---|---|
| 学校 | English School of Canada (ESC) Toronto |
| ビザ | 学生ビザ |
今はコロナのせいだと思うのですが、本来のスケジュールとは少しずれていて、朝の10時から約1時間のクラスを3つ受けるという状態になっています。全体的な授業の進み方としては、一週間ごとに大まかなテーマが決まってるような感じです。
やはり言語が違うと、知ってると思っていてもつまらないなどは全く思わないです。むしろ英語を勉強するにあたって、なるほどこれはこう言うんだな、これをこう表現するんだな、あっこれ日本語と一緒なんだというように思います。
まず、全然日本とは違うなと思い、街の風景1つにしてもそうですが、異国に来たんだなとすごく感じます。日本に慣れていると、来た当初は公共交通機関に戸惑うことも多いと思うのですが、やはり人が優しいなと思います。どうしても英語が下手なので、聞き取れなかったり、喋るにしても自分の言いたいことがすぐ出てこなかったりするのですが、トロントの人はみんな待ってくれます。みんな待ってくれるし、聞いてくれます。
【私の留学体験談】トロントESCで「医療英語」を学ばれている留学生の体験談!
回の動画は、日本の大学で医学を学ばれ、トロントでは「医療英語」のプログラムを通して「英語力向上のためにも、興味のあることを英語で学ぶ」を実践されているMakiさんへのインタビューです!医療英語プログラムではどんなことを学ぶの?医学の基礎があったほうがいい?英語で学び直すことの意義とは?などなど、大変興味深いお話しをしてくださっています。日本で医学部に通われている方、看護師をしていらっしゃった方、将来日本またはカナダで医療系の仕事に就かれたい方必見のインタビュー動画です!
Copyright © DEOW Education Canada, Inc all rights reserved.